マークレビンソンが愛用していたDAコンバーター
APOGEE miniDAC
USB仕様 13万5千円(税別)
FIREWIRE仕様 13万3千円(税別)
過去に銘機を連発した、かのマークレビンソンも
当然ながらPCを使っていたわけで、そのPCに曲まで
リッピングしていたかは定かではありませんが、ヘッドフォンアンプとして、
このminiDAC使っていたようです。
勿論、このアポジー、業務用なわけで音調も太く、厚いです。
ちょっと違うかもしれませんが、業務用AKAIのCDプレイヤーみたいに太く感じます。
(AKAI久しぶり聞きますね~、でも時々 この音調が人気なのか、高値で取引されて
いるのも見たことがあります。AKAI→A&D→消滅ハイッ この話題終わり。)
実際、動かしてみるとフロントパネルのダイオードがピカピカと動きます。
音を聞くとなるとメーター等ビジュアルなんか気にされない方も
いらっしゃることでしょう。しかし、例えば、LUXMAN L-505Uや
マッキントッシュ MA-6900のアナログメーターを見てください。
音の躍動感に一役買っているような頼もしさを感じるはずです。
これも絶対、重要な要素です。
****************
また、いつものように話はそれますが、マークレビンソン。
名前は超かっこいいいですよね。でも写真を見る限りだと、
意外に細身の方だったんですね。(某AUDIOSHOPでの写真を見てびっくりです。)
私は写真を見るまでは、人物像として
1、スタンハンセンのような豪傑な人
1、パラビッチー二みたいな 立派なお髭をたくわえている
1、後年のグレングールドみたいに ちょっと神経質っぽい人?
上記のうちのどれかに 当たる方だろうと思ってました。全部間違いです。
また、マークレビンソン像として、
1、わがままなサーキットデザイナーに違いない。
1、自分の考えていることに周りがついていけなくなってレッドローズミュージックを
作ったに違いない。
1、性愛の本を作ってしまったっということはマルチアーティスト北大路魯山人のような人に違いない。
勝手に色々とイメージを深めていました。きっと何かが間違っているとは思います。
でも、全世界で この名を知らない人はいないであろうと思うネームバリューですから
みんな この人についていきましょう。
***************
話は元に戻りますが、今回のネタでお売りしたいのはアポジーです。
お忘れなく。このminiDACにNu FORCE IA-E7みたいなコンパクトなアンプ
を組み合わせても面白いと思いますし、クラッセのプリメインアンプとPCを
組み合わせて、近未来的なシルエットにするのも面白いでしょう。
個人的には、クラッセを組み合わせるのが好きです。
注意:メーカーHPのminiDAC値段がちょっと間違っているようです。
また、元々 業務用の商品となりますので値引きも全く不可の商品です。
ご留意下さいませ。(本当に儲かりません。)
↓↓注文、お待ちしております。↓↓
(ここは秋葉原価格で販売いたします。)
↓↓電話でもお待ちしております。↓↓
*********************************************
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001
FAX:03(3253)2006
サウンドハウス:1F HP(新規にて公開中)
********************************************
メールアドレスはこちらです。 ~メールでも ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
アシスタント:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
よろしく お願いします。
| 固定リンク