意外に気づかれない隠れた逸品 マッキンチューナーMR85
*********************************
●高音質回路
*********************************
高級チューナーと言えば、最近はA社のチューナーぐらいしか覚えがないと言う
方も多いと察します。
実は もう2社ぐらいだしている事実をご存知でしょうか?
今回はそんな 意外に気づかない高級チューナー
マッキントッシュ MR85を紹介します。
20年前なら各社から、恐ろしい数のチューナーが販売されていました。特にケンウッド(トリオの名称がいいかも)のチューナーなんか とても良かったです。ハイエンドからビギナーまで幅広く商品展開していて安物(?)のチューナーを買っても 左上のロゴを(KENWOOD)見ただけで FMエアチェックを制した気分になりました。
上記にて述べましたとうり、私はFMエアチェック大好き人間だったのです。
今、思い出せば、1980年代ならジョン レノンの紹介、1990年代ならアストラ ピアソラの紹介がFMでは多かったのも いい思い出ですし、社会人になっても3年間ぐらいはTVを買わずにラジオだけで生活していました。(NHK料金集金の方には いつも怪しまれていました。)本当に好きだったんですエアチェック。
しかし、今はというと、当時、購入したTEACカセットデッキやヤギアンテナはもう既に処分し、インターネットラジオやI-TUNEで 粛々と楽しんでいるの現状に私は少々我慢できなくなりました。実際、多数のお客様もチューナーを探されている方が増えてきたような気がします。
そこで、現在もチューナー販売しているDENONやマッキントッシュジャパンに相談したところ、両者とも快く相談応じていただき、両社ともチューナーを展示していただくことができました。(3月3日現在)
いや~いいですね~マッキンチューナー。もう最高です。導入したのが、実際、1週間前ですが、サウンドハウス1Fの中心場所に堂々と鎮座しています。
MA6900 と一緒に置いているのですが、より商品価値が輝きます。尚、触っていて気づいたのが、MA6900は電源を入れると、先ず選択ソースがチューナーのポジションになります。これは、タイマー入力で音楽を聴く場合も考慮した設計と考えられる(?)親切設計ではないでしょうか?こうれは もうベストコンビです。(嬉し泣き)
上の写真を見てください。
これですよ!これっ!クルクルッとまわる大型チューニングつまみ。
(最近ないんですよね。)
このチューニングつまみで放送局を合わせる快感は1970年代を思わせますし、このアナログ感をどうして最近 各社 採用していないのか理解できません。(やっぱり、無駄に思えるんですかね。)
日本人の発想では先ずありえないであろう大型のAMチューナーBOX(約20CMもあります。)が付いてきます。何故、外付けでこの大きさなのかマッキントッシュジャパンの営業担当に尋ねてみましたが、只今 調査中です。う~ん、さすが高級チューナー モノが違います。
*********************************
サウンドハウス1F サウンドチェック
音をだした途端、チューナーの青い光も目に入ってか、ダイナ社員が先ず集まります。
全員ではないですが、概ね好インプレッションです。(生の声をどうぞ)
1、いや~いいね~まだこんな商品あったのか?
1、俺の家、電波状態OKかな?
1、ラジオでもマッキンクオリティじゃないですか?
1、AMラジオも それなりのいい音でるね~
1、これっA社のチューナーより全然いいじゃない?
中には やっぱりCDには及ばないという声もありました。(当たり前です。)
*********************************
最近、FM放送(特にNHK)を聞いていると、TVでは考えられないようなゴージャスな演目も
あります。こういうコンテンツがタダで聞ける国で住んでいるのですから、
我が家に一台 もう一度 チューナー導入を検討してみるのも手ではないでしょうか?
特にマッキンチューナー、昔のMRシリーズなら40万円ぐらい
していたのですから、値上げもせず、実売20万円台で買えるという喜びは
意識してもいいのではないでしょうか?(昔から独特の音の良さで有名でした。)
往年のエアチェックFANの方、只今 試聴も可能です。
どうぞ、ダイナ サウンドハウス1Fまで お気軽にお越し下さいませ。
MR85 標準販売価格336,000円を
******円で販売いたします。
MA6900も合わせまして よろしく お願いします。
↓↓マッキントッシュ商品の注文、お待ちしております。↓↓
(ここは秋葉原価格で販売いたします。只今 半期決算セール実施中)
↓↓電話でもお待ちしております。↓↓
*********************************************
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001
FAX:03(3253)2006
サウンドハウス:1F HP(新規にて公開中)
(今までの軌跡紹介しました。3/2UP)
********************************************
メールアドレスはこちらです。 ~メールでも ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
アシスタント:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
よろしく お願いします。
| 固定リンク