大ヒット商品 SK-EX 試聴レポート~磁気と静電気の差はいかに?~
***サウンドハウス 1F プレゼンツ***
もはや、雑誌の紹介もかなりの数にのぼり、いまさら試聴レポートといっても
誰も見てくれないであろう大ヒット商品SK-EX。
去年、ユキムさんから売り出されたのですが、決して需要の大きい市場とは言えない
このAUDIO界での大ヒット。話によると、ユキムの営業マンが昔からやりたかった企画だったらしいのですが、だしてみたら、売れ行きがすさまじく、他社の営業マンも凄いなーと唸っていました。
今回、再び このSK-EXの良さを皆様に再確認してもらいたく、色々考えたあげく、
お客様からのリクエストを思い出し、アコースティックリヴァーブと比較すればどうか?と
視点を変え(静電気除去)という所に目をつけ、(磁気除去)と
どう違うか実験してみました。(実際、お客様からの質問が多いのは、この点ですね。)
***サウンドハウス1F試聴レポート***
使用機材:ラックスマン L-509u
デノン DCD-SA1
静電気除去グッズ:ユキム SK-EX
磁気除去グッズ:アコースティックリヴァーブ RL-30
(現在、販売中止モデル 価格当時20万円相当)
使用CD:カウントベイシー、BASIE IS BACK
①RL-30の感想:音の粒立ちとSNが良くなりました。何か、ベイシーが元気になった
感じですね。
②SK-EXの感想:奥行きが広がってSNもよくなりました。ただし、RL-30よりもおとなしくなった感じがします。
私は、①と②の効果はあまり差がないと当初、思っておりました。がっ、結果は全然違います。私、個人的な感想としてはSK-EXとRL-30は全然違う効果のものと考えます。
但し、費用対効果で考えると、
RL-30が20万円相当(販売中止モデル)に対して、SK-EXは只今、ダイナ サウンドハウスで大特価の26,800円で販売中ですから どうでしょうか?はっきりいってお買い得です。
(しかもRL-30は中古でしか手に入りませんし、コンセントも必要ですが、SK-EXは
コンセント必要なしの環境(?)にやさしいモデルです。(言いすぎです。)
***結語***
磁気と静電気の効果はまるっきり違いますが、SK-EXの効果ははっきりとでます。
(でもエネルコとの差の質問は許してくださいネ。(笑)この手の質問もかなりあり。)
↓↓注文、お待ちしております。↓↓
(ここは秋葉原価格で販売いたします。)
↓↓電話でもお待ちしております。↓↓
*********************************************
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001
FAX:03(3253)2006
サウンドハウス:1F HP(新規にて公開中)
********************************************
サウンドハウス1F 新コーナー設置しました。4月4日UP
こちらも お楽しみ下さいませ。
********************************************
メールアドレスはこちらです。 ~メールでも ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
アシスタント:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
よろしく お願いします。
| 固定リンク