1F お楽しみ企画 衝撃スピーカー LX-M3
JENSEN UNIT採用!ALL 米松BOX!
**THE サウンドハウス1F プレゼンツ**
ベルエアーから久しぶりのSP企画をご用意。
GWを皆様 いかがお過ごしでしょうか?少なくともオーディオ界では
GWはヒマです。(訪れる観光客は多いのですが...)
くやしいので、友人に確認の為、GWをどうすごしているか、
それぞれ尋ねてみたところ、みんな働いているという返事ばかりでした。
全く、大型連休を取れている方が羨ましいかぎりです。
ということで話が長くなりましたが、忙しい方は癒しの対象として、
また大型連休がとれる方は余暇の対象として一度は御検討して
いただきたい商品を御用意しました。
只今、プロトタイプですがサウンドハウス1Fに初お目見えとなります。
初登場!.....その名は
BELL AIR LX-M3
仮称(Bell’ami)を予定。
販売価格:320,000円(ペア)
※プロトタイプの為、サランネットとロゴマークは製作中です。
それでは、どんな商品なのでしょうか?
要点を挙げてみましたので先ずは下記をご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
****サウンドハウス1F リサーチポイント*****
①日本では未納入と思われる貴重なJENSENユニットを豊富に使用。
②MILスペックのウエスタンエレクトリック(!)コンデンサー使用
③オール米松製の合板、しかも丁寧な突き板仕上げ。
④市販製では貴重な存在、バックロードホーン式。
⑤何と言ってもこれだけの構成でありながら、信じられないようなバスター価格。
(売っても儲からないぐらいの構成です。)
*************************
まだ、詳しいスペックをお知らせできないのが残念ですが、
判る限りで1Fチームも調べてみました。(↑)
ユニット数は見てのとうり、4個ですが基本的には2WAYスピーカーです。
内側が黒塗りの為、写真では上手く写ってないのですが、
貴重なバックロードホーン方式です。
12cm X1 と15cm X 2 のユニット構成。違う口径のウーハーですが、
メカニカルネットワークにより、基本的に2WAY構成となっています。
音決めの決定的なポイントがこのツイーター。私、個人的にはJBLのような
エネルギー感まで表現できていると感じてます。(某外国製プロ用ツイーター)
この形状も珍しいのではないでしょうか?
タイムアライメントを考慮した形状となっています。
どうでしょうか?先ずは紹介として挙げさせていただきました。
次回は 何故このような構成となったのか調べていきたいと思います。
音調レポートもご期待下さい。!!
(我慢できない方は お電話でも 御相談ください。判る限り詳しくお知らせします。!)
↓↓注文、お待ちしております。↓↓
(ここは秋葉原価格で販売いたします。)
↓↓電話でもお待ちしております。↓↓
*********************************************
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001
FAX:03(3253)2006
サウンドハウス:1F HP(新規にて公開中)
********************************************
サウンドハウス1F 新コーナー設置しました。4月4日UP
こちらも お楽しみ下さいませ。
********************************************
メールアドレスはこちらです。 ~メールでも ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
アシスタント:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
よろしく お願いします。
| 固定リンク