1Fお楽しみ企画 LX-M3サウンド組み合わせの妙
ついにベルエアー決起集会始動。
(おかげで、なかなか家に帰れません。(悲))
聴いて試してみました。ベルエアーサウンド。
BELL AIR
ジェンセンユニット採用 LX-M3
標準販売価格320,000円(税込み)
よく某オーディオ店の紹介で、おすすめ商品の文を読んでいると、
この商品は100万円クラスのグレードに匹敵します。と
かなり、お買い得のような気分になってしまう媚薬のような文書を
目にします。でも、内心 本当かな~と疑ってしまう自分も悲しく
なるのですが、実際 自分がオーディオ店にいると、その店主達の
気持ちが判ってきたような気がするのです。
つまり、何がいいたいかと言うと、
今回、連続してご紹介させていただいている このLX-M3たる
スピーカーは本当に費用対効果の高いスピーカーです。
商品構成を調べた上で考えると、先ず販売価格が32万円ということに
驚いてしまいます。最初に聞いたダイナの社員多数がプライスを
聞いてコストパフォーマンスにうなってしまいました。今、私がダイナ
の広告担当になっていたら間違いなく XX万円の商品に匹敵です。
と書いてしまうかもしれません。(そんな商品なんです。)
しかしながら、このスピーカーが全ての組み合わせでベストバリューに
なってしまうのかについてはまだ、自信がありませんが、少なくとも完全
にハマってしまった驚きの組み合わせを発見できました。
その友となるAMPとCDPは.....
それはYAMAHAです。!!
完全バランス回路で構成するYAMAHAのアンプA-S2000と
同じくYAMAHA CDP CD-S2000で組み合わせてしまうと、恐らく
サウンドハウス1Fに来られたお客さんは間違いなく納得していただけると
思います。(多分、欲しくなるでしょう。)
また、自信のない下手なシステムで構築していた方は
このシステムで聞いていただくと、オーディオってすごいんだという実感
が沸くのではないでしょうか?
私は この組み合わせにするまで恥ずかしながら、YAMAHAの
AMPとCDPの真の実力に気づいていなかったのかもしれません。
この組み合わせは本当にパフォーマンスが高いです。!
是非、何かのついでに一聴していただければ幸いです。
(いい点、悪い点 含めて遊びに来てください。ひやかしOKです。)
文書が長くなってきたので、音調レポートは次回にします。
この内容。この構成。この価格。
本当に費用対効果の高い商品と思えます。
全く、プアな紹介方法で すみませんが
↓↓注文、お待ちしております。↓↓
(ここは秋葉原価格で販売いたします。)
↓↓電話でもお待ちしております。↓↓
*********************************************
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001
FAX:03(3253)2006
サウンドハウス:1F HP(新規にて公開中)
********************************************
サウンドハウス1F 新コーナー設置しました。4月4日UP
こちらも お楽しみ下さいませ。
********************************************
メールアドレスはこちらです。 ~メールでも ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
アシスタント:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
よろしく お願いします。
| 固定リンク