ハーべス HL-Compact 7ES-3展示しています。
THE サウンドハウス1Fプレゼンツ
皆さ~ん。ハーべスの時間ですよー。
日本人なら一度は検討したいスピーカー?
今、HARBETHで最も人気のあるスピーカーといえば、
HL Compact 7ES-3
標準販売価格 346,500円
> 価格 お尋ね下さいませ。
(専用スタンドHSS-7Cは別売です。)
美音の中にも英国的というか、西欧的な
よくばらない つつましさを感じます。
こういう節度ある基準に滅法 日本人は
弱いのではないでしょうか?
(何故か あこがれてしまう?)
いい意味を含めてラブリーなスピーカーです。
やっぱりハーべスなら、このスタンドがお似合いです。
皆さん、ご存知だとは思いますが、
ハーべスの場合、グリル付きで音作りをしています。
シングルワイヤリングで接続するシンプルな構成。
私の方から説明しなくても、いいぐらいBBC直系の
SP代名詞といえば、ハーべスやスペンドールが
思い浮かび上がります。
スペンドールと比較すると、ツイーターの形状が、
そうさせるのか、若干、ハーべスの方に華やかさ
があるように感じはしますが、お互い独特の雰囲気を
もっているこのスピーカーをながなが聴いていますと、
西欧的テイストがどういうものか、何か判ってくるような
気がしまうのは変でしょうか?
実際、ロンドンで完全なオーディオショップでは無かったのですが、
小さい電気屋さんの商品陳列を眺めていると、黒いデザインの
商品が多いのにはちょっと人気商品が違うのだな~と改めて
お国柄を感じてしまったわけですが.....
(ちなみにドイツはシルバーが多かったです。)
サウンドハウス1Fでも放送関係有名人が来られ、
このハーべスをお買い上げいただいておられます。
クリエーターというか、放送関係の人に受けてしまうと
いうことは、やはり長時間のリスニング、音付けの点に
対してアランショウの狙いがここにあるのに違いません。
余談ですが、ハーべスの経営者で有名なアランショウ
ご存知でしょうか?今でこそHL-Compactシリーズで
全世界にヒットを飛ばしていますが、日本のマーケットが
気になるらしく、当店7Fでもプロモーションしていたところ、
写真を見たアランショウからお礼の手紙が来てしまいました。
(アランさん。いつもお世話になっておりますっ。!!)
そんなわけで、ハーべスもひとつお願いします。
↓↓注文、お待ちしております。↓↓
(ここは秋葉原価格で販売いたします。)
↓↓電話でもお待ちしております。↓↓
*********************************************
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001
FAX:03(3253)2006
サウンドハウス:1F HP(新規にて公開中)
********************************************
サウンドハウス1F 新コーナー設置しました。4月4日UP
こちらも お楽しみ下さいませ。
********************************************
メールアドレスはこちらです。 ~メールでも ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
アシスタント:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
よろしく お願いします。
| 固定リンク