**サウンドハウス1Fプレゼンツ**
いい音してますよー。国産の宝
ラックスマン アンプが聴き比べ可能な
サウンドハウス1Fを是非ご利用ください。
最近、電波新聞(!あるんですよ業界にはこんな新聞も)
を読んでいるとラックスマンの売り上げが好調だそうです。
特に海外でもラックスブランドは浸透しているようで、
ラックス営業の方もアメリカやロシアへあちこち飛んでいる
話を聞いていると日本ブランドの誇りというか強さは
あるんだなとちょっぴり嬉しい気持ちになってしまいます。
勿論ダイナでも海外の方が来られましてジャンクでもいいから
ラックスない~?と尋ねてこられるときが結構あります。
また、6月28日、横浜ラックス本社の方で試聴会も
あったそうですが大盛況だったそうです。
そのぐらい、評価の高いラックスですが最近の国内
オーディオ業界でこのラックスシリーズがまともに
聴ける場所があるかというと結構限られると思いますよ。
(特にラックスプリメインアンプは数機種ありますので
悩みますよね。)
こういった日本国内の現状がラックスファン横浜集結に
なってしまったと思うのですが。
ご安心下さい。只今、サウンドハウス1Fではエントリークラス
L-505uからトップモデルL-509u,さらにセパレートアンプ
600シリーズまでラインナップしています。
セレクターを介してはいますが、一同にラックスの良さを
判っていただけるような環境にしています。
どうぞ、ご試聴のディスクをお持ちになって遊びに来てください。
(特に、午前中~3時ぐらいまでならゆっくり聴けますよ。)
勿論、オーディオ専門店ですが、秋葉原価格でご提供です。

だからといって大した意味はないのですが、
気になる商品を一挙1Fメインプレスにと考え
準備しましたら、なんとラックスタワーが
出来上がってしまいました。
なかなか壮観です。

L-509u、l-590A2や600シリーズといった
現在のラックスを象徴するラインナップです。

こんなシステムでダリへリコン400、B&W 804S
を鳴らしたら.........
マーラー巨人なんかを聴くと圧巻です。

ラックスプリメインシリーズ最高峰 L-509u
他社にも色々プリメインアンプはありますが、
高SN比、どこまでも伸びていくような綺麗な高域、
そしてダイナミックな表現を求めていくと
このL-509u ある意味頂点のモデルです。
こういうモデルを聴いていると、今後軽々しく
音の表現をする事に対して戒めていかないと
いけないなと改めて身を引き締める思いです。
↓↓注文、お待ちしております。↓↓
hayashi@dynamicaudio.co.jp
(ここは秋葉原価格でお売りします。)
↓↓電話でもお待ちしております。↓↓
*********************************************
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001
FAX:03(3253)2006
サウンドハウス:1F HP
■サウンドハウス1FのHPはこちらをクリック■
ダイナ サウンドハウス1Fアナログ球手箱はこちら
********************************************
サウンドハウス1F 新コーナー設置しました。4月4日UP
こちらも お楽しみ下さいませ。
■新コーナー開設!夢のアナログ球手箱♪
********************************************
メールアドレスはこちらです。 ~メールでも ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
:とも田 tomo@dynamicaudio.co.jp
よろしく お願いします。