2008年のCD
◆◇◆ DR.IGARASHI Today'seyes ◆◇◆
☆DR.IGARASHI 今日のBeer指数 98%
ボッサ・ノーヴアが誕生して50周年?
日本の各レコード会社から誕生50周年の
ボッサ・ノーヴァのCDが再発されてイル。
ボッサ・ノーヴァ作詞・作曲の名コンビとして。
大御所のアントニオ・カルロス・ジョビンと
ヴィニシウス・ジ・モラエスが挙げらレル。
共作「Chega de Saudade (想いあふれて)」を、
ジョアン・ジルベルトが歌いヒットした年を
日本の一部報道では、ボッサ・ノーヴァの誕生の年と。
今年が50周年。だそーだ。
が?実際は。アッシ的な研究では違ってイテ。
仏映画「黒いオルフェ」のサウンド・トラック盤に、
収録されているこの映画のテーマ曲である
「黒いオルフェ~カーニバルの朝」が、
最初のボッサ・ノーヴァ。
当時まだ少女だった歌姫エリゼッチ・カルドーゾが歌った。
作曲はルイス・ボンファで1957年収録。
つまり。今年はボッサ・ノーヴァが誕生して51年にあたる。
ま。それはイイとして。
ボッサ・ノーヴァを演奏した多種のCDが再発されてイル。
その中でアッシは、JAZZ系から一枚をレコメンド!!
■「ボッサノヴァ・トップ15/ハリー・アレン」
カメラータ CMSB 2001 2008年 国内盤
ハリー・アレンは、スタン・ゲッツやズート・シムズといった
大御所の流れを汲む白人テーナー・サックス奏者。
今年42才のニューヨーク出身。
既にリーダー作が30枚を超え、そのうち7枚でボッサ・ノーヴァ
やサンバを演奏しているほどのブラジル狂。
この「ボッサノヴァ・トップ15/ハリー・アレン」は。
柔らかなトーンのテナー・サックスは、BGMとしも良シ。
勿論、ボリュームを上げて、ノリにノッて聴いて頂いてもOK!!
聴いていてとても気持ち良くなる一枚。
ハリー・アレンの既発売のアルバムより、
ボッサ・ノーヴァの名曲15曲をコンピュレーションしてイル。
イパネマの娘/想いあふれて/黒いオルフェ~カーニバルの朝
デザフィナード/サマー・サンバ/トリステーザ/波
彼女はカリオカ/おいしい水/オルフェのサンバ/ジンジ
コルコバード/ワン・ノート・サンバ/フェリシダージ
ソ・ダンソ・サンバ...嗚呼~!!
個人的には。
「波」は。もーチョッと軽やかに立って欲しかったのだガ。
■お問い合わせ/ご予約は下記へどーぞ。
mailto:igarashi@dynamicaudio.co.jp
TEL 03-3253-2001 サウンド・ハウス 7F 五十嵐
///////////////////////////////////////////////////////
◆◇◆ DR.IGARASHIのホーム・ページ ◆◇◆
■「DR.IGARASHIの中古品/特価品 情報」
http://www.dynamicaudio.jp/audio/sh/7f/dr_iga_used.html
■「 DR.IGARASHIの名機/珍品講座」
最新号 毎週更新していマス!!
http://www.dynamicaudio.jp/audio/sh/7f/dr_igarasi.html
TEL 03-3253-2001 サウンド・ハウス 7F 五十嵐
///////////////////////////////////////////////////////
| 固定リンク