LINN DS : Apple Lossless対応。
現在はそれぞれのシリーズが揃い順次ソフトウェアアップデートが進むにつれ扱うファイルや操作性も向上しています。今回最新のアップデートで嬉しかったのはApple Lossless対応になった事、ここではMac環境の為リッピングにはMaxを立ち上げてiTuneから曲データを引っぱるというのが常でしたがApple Lossless対応という事でiTuneのみで読み込み可能となり手間が随分省けるようになりました。Macユーザーの方の中にもすでにApple Losslessでの保存をされている方も多いと思いますので、そのファイルもそのまま再生可能となった訳ですから助かりますね。DSを操作する「GUI」はまだMac用に正式にはありませんが、ワイヤレスで小型のNOKIA「N810」(2Fではこちらを使用)やフリーソフトで対応出来ています、そして間もなくPDAでの操作も可能になるという事でiPhone等でも操作出来る日が近いのでは、とワクワクしています。LINN DSの環境はどんどん整っていますが、やはり主たるところはその「音質」、今ではかなりのDSユーザーの方がいらっしゃいますがその反響は言うに及ばず。今年もLINNのオーディオショウのブースでは主役の1つとして鎮座している事でしょう、KLIMAX KONTROL SEもありますし、楽しみは増えていく一方ですね。
※上記内容へのお問い合わせは下記担当柴田までお願い致します。
サウンドハウス2F
03ー3253−2001柴田shibata@dynamicaudio.co.jp
| 固定リンク