USB-DDCのお伴に AUDIO用USBケーブル聴き比べ その2
3日連続試聴!リンデマンUSB-DDCを使って
試聴してみました。
疲れました。ふう~。試聴用に使ったディスクは
当分、聴きたくありません。(笑)
こちらも大丈夫かな?と内心 疑心暗鬼の状態
で しかも仕事を終わらせてからやるという
やけっぱちスタートで とりかかったものの逆に
お客様、最後にはアッカ(有)社長まで来られエール
をいただきました。皆様 ありがとう ございますっ!!
こちらも、正直に感じたままレポートします。
多少、言葉に落ち度はあるかもしれませんが、
トータルのイメージでご検討していただければ
嬉しく思います。
~比較試聴ケーブルも お客様の要望等で
多少変更になりました。~
~3月2日、色々ネットで探していると他でも
色々試している方がおられるようです。
そちらも参考にされると面白いと思います。~
↑こちらも興味深いですね
↑↑ こちらがかなり前から紹介してあるみたい
です。
*********************
第1コース、某プリンターについてくるUSBケーブル
(写真、後日UP予定)
他のUSBケーブルと比べると音がやっぱりお団子ぎみ
に聞こえます。細かい音が聞こえず。当然、空気感や
楽器の質感がでていません。
それなりの機器にはやっぱり、まともなケーブルが
必要かとも考えました。
第2コース
リンデマンUSB-DDCについてくるUSBケーブル
意外にこれが聴けます。!見ためはプリンター用
ケーブルと姿形が酷似していますが、川井郁子さんの
曲名サマーーストームで聴くと十分 空気感や質感も
それなりにでています。(通常ならこれでも満足かも?)
ただ、長さは今回試したUSBケーブルの中では
一番短かったので、それも好ましい結果に
つながったのかもしれません。
第3コース
ワイヤーワールド ウルトラバイオレット
スッキリ感が素晴らしい。後で紹介する
キンバーケーブルとは趣向性が違うのかな?
(本当、好みの問題です。)と感じました。
これまた川井郁子さんの 曲名サマーーストームで
聴くと十分 空気感や質感がありますが、リンデマン
USB-DDC付属ケーブルでは無音の中にも若干の
モヤッとした(球とも違う ほんの僅かな)感触があるのに
対し、キチッとゼロの世界も表現してくれます。
音色はニュートラル。透明性ではこちらが一番
あるように感じました。
■3月2日最新情報■
他の方からのレポート等を御拝見させていただくと、
色々ありましたので こちらも面白いかもしれません。
↓他の方のブログでも紹介がありました。↓
**********************
(私、個人的にはこちらも参考になると思いますよ。)
**********************
※私は透明感とかスッキリ感という言葉を使いましたが
この辺りのビミョーなニュアンスには差異があると
思われます。私の言葉にもビミョーに感じて下さい。
(でも、ミニコンポクラスではリンデマン付属ケーブル
とワイヤーワールド(以下、WW)では違いを描き
切れるか不安です。そのあたりは考慮した方が
いいのかな?とも考えます。
微妙な音色を追及する世界ですから.....)
キーワードは(ビミョー)です。
WW情報↓
ウルトラバイオレット(1m~、10,000円~)
第4コース
WWの対抗馬!(WWが発売早いから本命?)
新製品キンバーケーブルUSBケーブル。
こちらは低域がでるケーブルとちょっと噂では
聞いていたのですが、試聴してみると個人的な
感想では、中域から低域の方に若干ふくよかさを
感じ、このあたりがWWとも違うのかな?と。
細かい音はWWの方がありますが、落ち着いて
聴いたり、音を大きめで聴きたい方には
こちらも面白いケーブルだと思います。
(お値段は WWより安いです。)
キンバー情報↓
第5コース
1F当店の秘密兵器
ベルエアースーパーゴアテックスUSBケーブル
こちらも試聴楽しみにしていたのですが、
実は仕様的に今回の試聴では使えないことが
判明。残念。ただ、M-audio等では普通のケーブル
とは明らかにレンジ感が違ったことだけは
報告しておきます。
********************
最後にはなりましたが、USBケーブルについてくる
フェライトコアも私としては音作りのポイントと
感じます。商品によってフェライトコアの数、大きさが
違いました。また、性質上長さは短い方が高音質の
効果が高いと思えるのですが、比較試聴したケーブル
は同じ長さでなかったのが残念でなりません。
また、一緒に使うデジタルケーブルの性質次第でも
この結果が 変わるとも考えています。
このブログでは敢えて これが一番!とは明言しません
ので あくまでお客様の嗜好にあったケーブルを
お選びいただければ よろしいのではないでしょうか?
私は構造次第でこのケーブル類はまだ音質が向上
するのでは?と期待しまして結語とさせていただきます。
(USBケーブルの抱える問題、音質向上の秘密が
解けました。詳しくは1Fでお尋ね下さいませ。)
↑こちらも 御注文くださいませ。
◇USBケーブル、USB-DDC含め、
納期、プライスお尋ね下さいませ。◇
↓↓ありがとう ございました。↓↓
↓↓電話でも お待ちしております。↓↓
真空管やアナログプレーヤーは勿論、デジタルまで
お問い合わせはサウンドハウス1Fまで
TEL:03(3253)2001 FAX:03(3253)2006
サウンドハウス1F 過去のブログ選!
メールアドレスはこちらです。 ~ご予約承ります。~
音の職人:林 hayashi@dynamicaudio.co.jp
アシスタント:富田 tomi@dynamicaudio.co.jp
| 固定リンク