JBL最新スピーカーシステム試聴会のお知らせ
日時 2月28日 土曜日 PM5:00~PM7:00
場所 サウンドハウス 5F アメリカンサウンド フロアー
参加ご希望の方はお電話かメールにてご予約お願い致します。
使用機器
JBL 17日発表最新スピーカーシステム
MARK LEVINSON No53
LINN KONTROL SE
LINN LP12SE
LINN LINTO
今回は一部のJBLファンの間で登場が噂されているJBL最新スピーカーの試聴会をどこよりも早くここサウンドハウス・アメリカンサウンドフロアーで行うことになりました。
はたして新たに現れるシステムはDD66000の弟分なのか、それと生産中止となったK2-S9800SEの後継システムなのかユニット構成は、ドライバーのインチサイズは、デザインは・・・・と興味は尽きませんね。
詳しくは17日のハーマンインターナショナルの発表会を待ちたいと思いますが、かなりの期待感を持って28日の開催日を待ちたいと思いますので、沢山の方々の参加お申し込みお待ち致しております。
さて今回のイベントでは先に皆様にお伝えしておくことがございます。
この日の試聴会では再生する音楽をJAZZをLPでと限定させていただきますので、どうか皆様ご了承お願い致します。
どうしてJAZZ LPだけなのか。
60年から70年代のオーディオ・音楽ファンの間ではJAZZ=JBL、CLASSIC=TANNOY 的なイメージが確立していてオーディオ界では岩崎千明氏=JBL=JAZZ、五味康祐氏=TANNOY=CLASSIC、という二人の巨人が大きな影響力を持って多くのマニアの方々から支持を受けていました。
もちろん私もそんな2人に大きく10代から影響を受け、オーディオと音楽を感じ見てきました。今回はそんな当時の熱き思いを蘇らせる気持ちを込めて10代から20代にかけて私自身が聴き込んできたJAZZ LPを最新のJBLシステムにぶつけてみたいと思います。
当日の曲目は17日のJBL新製品発表会後に現物の画像と共にお知らせいたします。
この時代を知らない方や知りすぎている方をとわず、JBLでJAZZをクタクタになるまで浸り切りましょう。
追伸・・・次回のイベントではCLASSIC音楽だけで最新JBLを聴いていただく会を予定しております。(サプラズあり)
サウンドハウス 担当・厚木 03-3253-2001 atsugi@dynamicaudio.co.jp
| 固定リンク