紫ケーブル対決 ~ DeepPurple
※私の主観で判断します
JBL編
CHORDのINDIGOで聴くと
音像もピシっとして
部屋に満遍なく届き
低音もボヤボヤせずに
興奮する音が聴けました
ダダ漏れしない厚み
”我此処ニ在リ”
って感じでした 簡単に言うと
ZenのMATRIXで聴くと
広がります
ボヤ~~っとふぁわぁ~と
うーむ音数は減らないけど
なにやら浮き足立ったような
生ヌルさが…
B&W編
CHORDのINDIGOで聴くと
がっしりしたニュアンスで
左右が狭い?
中域引っ込んだ?
高域カンカン あらら
ZenのMATRIXで聴くと
広がります
コーラスも一気に厚みを増し
4人で歌ってる!までわかります
高音は丸みを帯びて滑らかです
音から次の音へ滑らか過ぎて
そこにリアリティはありません
いいんです オーディオだから
この聴き心地 聴きやすさ代え難いです
どっちが良いのか
これはどんなスピーカーなのかで
随分変わってしまいますね
アレにはコレ ソレにはコレ
優劣なんて簡単につけられません
電源関係なら私も強く言ってしまう節がありますが
インターコネクトやSPケーブルは
ちょっと"ややこしや~"です
あと自論ですが
インターコネクトは高価な物を使っていい
使うべきだ と思ってます
あ、あと
システムラックの後ろは
空間を確保しないと
接続が非常に困難なケーブルがありますので!
5階ってラックを壁に沿って置くので
今回はそれでかなり悶絶しました
頭に血が昇ったー
ラックを前へずらして解決
本音はイスの前へ機械を並べたいんですけどね
CHORD
INDIGO PLUS RCA
定価27万3000円
Acoustic Zen
MATRIX REFERENCE 2 RCA
定価10万800円
あ、明日はお休みしまーす
お問い合わせは下記から
TEL⇒03-3253-2001
PC⇒toMail
やまかた
| 固定リンク