5階フロア 実演機器紹介
LINN
KLIMAX SOLO
モノパワーアンプです
最大出力:500W(4Ω) 290W(8Ω)
最大消費電力:900W
標準消費電力:39W
スタンバイ時消費電力:3W以下
再生周波数帯域:2Hz~60kHz
最大出力電圧:70V
入力端子:RCAフォノ・XLR(2番ホット)
出力端子:大型バインディングポスト
(4mmバナナ対応)
RCAフォノ(シリーズ送り用ラインアウト)
入力インピーダンス:7.6kΩ
寸法:W350×D355×H60mm
重量:9kg
DD66000を見事に駆動してます
この薄さが信じられないくらいです
DSといい SOLOといい
時代もここまできたか…!
KLIMAX 恐るべし
定価 ペア ¥3,570,000
中村製作所
PWCC-01
1.8mの電源ケーブルです
ACプラグは明工社の
ロジウムメッキプラグ
(後々に金メッキも出るそうです)
インレットはフルテックの
無メッキ燐青銅FI-11
(無メッキの拘りには共感しました)
線材は0.6mm OFC単線が7本が2束ずつ
ホット コールド アース 計42本アニール処理して
被覆してからまたハイパークライオ処理
カーボンも被覆に適量含まれます
プラグのダンピング
ギターシールド ベースシールドを
手がけるメーカーならではの発想でしょう
取り回しの良さはピカ一です
こういう点が一番嬉しかったりします
パワーに使用すると
嫌味のない 騒がしくない
深みのある鳴り方をします
デジタルストリームの良さが
やっと出てくれたように感じます
元の物に戻すと
カサついた雑味があることに
気づかされます
パワーアンプは電源トランスを
仲介させない方が良いという世論を
見習うのならば 尚のこと
壁直のパワーに繋ぐケーブルは
デリカシーとエネルギーに満ちた物を
選びたいですよね
PWCC-01
1.8m 13万8,000円
+0.5m 毎1万2,000円
定価販売です
ケーブルとプラグの根元に装着させる
ケーブルクランプも販売されます
写真は金
ケーブルに装備されているのは
パラジウムです
PCCR-01 Pd
PCCR-01 Au
各色 2個1組で6,000円
単品でも販売予定の
プラグスタビライザーは
まだ販売段階ではないのですが
写真だけ
ウッド版だけ厚みがありますので
壁コンセント側へ使用する場合は径の問題で
1個しか使用できないケースがあります
ぶつかってしまうので
本物の木目なので薄いと
温度で割れてしまい兼ねないのです
カーボン版は径は小さいので問題ないです
挿し口が足りないよ!という方には
中村製作所の電源トランスを是非…ということでした
ケーブルの両端に鎧を纏う
さしずめ 甲冑ケーブル!…でしょうか
常備という訳にはいきませんが
今でしたらPWCC-01試聴できます
パーツのリリースが待ち遠しいなー!
あ 明日はおやすみしまーす
TEL⇒03-3253-2001
PC⇒toMail
ヤマカタ
| 固定リンク