OR-800 ~ Oyaide
OR-800
OFC撚り線 4芯スターカッド
399本すべてリッツコーティングしてそれで一束
計1596本のリッツ線… 異常とも思える構造
情報量の欠落無し
薄くならず躍動的な音楽を
スピーカーまで伝えます
中の絶縁体が綿です
振動しない、静電気起きにくい
28年ものの間ロングセラーを
維持してきた実力はさすがです
OR-800A
銅板のYラグに
銀メッキ+パラジウム処理を
行っています
OR-800B
単品のバナナ「SRBN」を
800B使用にモディファイされてます
リン青銅に
銀メッキ+ロジウム処理
そう AとBでは
カタチ以外にも
端末処理が違うんですね
壁コンセントでも
ロジウムとパラジウムで違うように
線材・構造は同じでも
なんらかの違いはあります
そのお宅ではR-1を使われているので
パラジウムのAを買っていただきました
音楽性豊かな鳴りっぷりは
お見事です
OR-800A 定価
1.5m pr \33,600-税込
2.0m pr \39,900-
2.5m pr \46,200-
3.0m pr \52,500-
OR-800B 定価
1.5m pr \42,000-税込
2.0m pr \48,300-
2.5m pr \54,600-
3.0m pr \60,900-
それ以降は50cm毎に6300円+になります
正直 教えたくありません 笑
こんな安くて良いケーブル 滅多ありませんから
TEL⇒03-3253-2001
PC⇒toMail
ヤマカタ
情報量の欠落無し
薄くならず躍動的な音楽を
スピーカーまで伝えます
中の絶縁体が綿です
振動しない、静電気起きにくい

28年ものの間ロングセラーを
維持してきた実力はさすがです
OR-800A
銅板のYラグに
銀メッキ+パラジウム処理を
行っています
OR-800B

単品のバナナ「SRBN」を
800B使用にモディファイされてます
リン青銅に
銀メッキ+ロジウム処理
そう AとBでは
カタチ以外にも
端末処理が違うんですね
壁コンセントでも
ロジウムとパラジウムで違うように
線材・構造は同じでも
なんらかの違いはあります
そのお宅ではR-1を使われているので
パラジウムのAを買っていただきました
音楽性豊かな鳴りっぷりは
お見事です
OR-800A 定価

1.5m pr \33,600-税込
2.0m pr \39,900-
2.5m pr \46,200-
3.0m pr \52,500-
OR-800B 定価
1.5m pr \42,000-税込
2.0m pr \48,300-
2.5m pr \54,600-
3.0m pr \60,900-
それ以降は50cm毎に6300円+になります
正直 教えたくありません 笑
こんな安くて良いケーブル 滅多ありませんから


ヤマカタ
| 固定リンク