7F JazzPianistWeek(5/7).
その前に、昨日のLPご紹介写真で気づいた方が早くもお問い合わせを頂きましたので改めてご紹介致します。写真のLP12本体にスリットが入っていますがこれは以前のモデルではなく、今回限定で生産しました「レトロLP12」なのです。こちらは数十台しか入っていないのですでにクチコミでその台数のうち殆どがご紹介済となっています、ウォールナットのみとなっていますがこのタイプも長い歴史を持つLP12のイメージですね。現在、数台のみですがご紹介可能となっておりますので現在LP12をお考えの方等いかがでしょうか、お問い合わせはお早めに柴田までお願い致します。
さて、今週のJazzPianistWeek、今朝はハービーハンコックのソロアルバムからスタートしています。個人的にはファンキーでノリの良さが大好きな人なのですが、こういったソロを聴くとまた違った一面が覗けます。A面のスタンダード3曲とB面オリジナルで4曲、特にA-2「On Green Dolphin Street」を弾くのを聴くのは新鮮ですし、B-1オリジナルの「Harvest Time」もまた気持ち良い曲。ノリの良さとはまた違う美しいメロディー運びが堪能出来ます。いつものファンキーさを期待して聴いてしまうと拍子抜けしますが、ピアニストとしての彼の表現は充分に味わえます。
The Piano/Harbie Hancock
(1979年CBS/SONY)
※今週末の試聴会、注目のブックシェルフスピーカーをお聴き下さい。
「LINNで聴くAudio Machina CRM」
※その他の7Fの情報はこちらをご覧下さい、
「サウンドハウス7F」
※LP12のセットアップ等、上記内容へのお問い合わせは下記担当柴田までお願い致します。
サウンドハウス7F
03ー3253−2001柴田shibata@dynamicaudio.co.jp
| 固定リンク