広博易良 ~minima vintage~
Jan Dismas Zelenka 1679-1745
バッハと交流もあり
また彼を高く評価してたこともあり
隠れた名作家であります
作品の多くが第2次大戦で失われたのは
非常に惜しいですね
バッハより緻密さをチラチラ見せつけるので
のめり込んで聴くとtripしちゃいそうです
怖い曲も作ってるんですね
声楽の ッカーンと上へ昇る感覚を
どうしても小型スピーカーで実演したい
という気持ちは常にあるのですが
今回はようやく本日を向えて
自分で許せる域に到達したように感じます
しかし なぜにここまでのキャパを
このminimaは備えてるのでしょう※メーカーから抜粋
ネットワークは、全再生帯域にわたって振幅と
位相の両特性が最適となるように設計されました。
位相特性を優先させたシンプルな1次フィルタ(6dB)の
クロスオーバー・ポイントを2kHzに設定し、
ツイーターとウーファのつながりが
もっとも滑らかとなる周波数特性を実現しました。
音質を考慮した特注コンポーネント、
素材と構造を吟味した内部配線材など、
音質最優先のパーツを投入しました。
やはりここがミソではないでしょうか
ですからこのパフォーマンスを可能にできる
要素は備えているのです
それと初めから素晴らしく披露してくれるのは
低音ですね
セルロース・コーンと
極厚で無垢のウォルナットキャビネット
この2点が濃いめのたっぷり感を感じさせてくれます
まるで楽器ですね
あとは前段次第でネットワークが活かされて
豊かな音楽性が獲得できることでしょう
やっぱ 端子がシングルワイヤなのが
いいんじゃないかなー
ウォルナットの無垢を仕様し
受けた信号に忠実で
鷹揚な鳴り方をするこのminimaには
広博易良という言葉がぴったりではないでしょうか
もちろん 当店でお買い上げいただければ
minimaへの小ワザ お教えします
定価472,500円⇒売価お問い合わせください
嗚呼、メタルを聴いてもしっかりしてて楽しいですよ
TEL⇒03-3253-2001
PC⇒Mail
ヤマカタ
| 固定リンク