■PIEGA Coax 90.2 スピーカーとその後の展示予定
昨日からPIEGA"Coax 90.2"スピーカーの展示を開始しました。
http://www.piega.jp/products/coax902_01.html
私がこのフロアーに来てからPIEGAをきちんと鳴らすのは始めてですが、"C1 同軸リボン・ユニット"搭載で価格が随分と下がったモデルということで注目しておりました。
"Coax 90.2"にオプションの"Floor Plate"を付けた上でOCTAVEの"Jubilee"と"MRE220"のシステムで現在鳴らしています。
"C1 同軸リボン・ユニット"の印象・・・素晴らしいの一言です。
伸びやかで厚みのある中高域は解像度も高く細かな音まで空気感を伴って再現しますが、細かいままではなく音像のひとつひとつに厚み、立体感、温度感が伴っており実に有機的なサウンドです。
それを支える低域も行き過ぎることなくコントロールされており全体に張りがあって滑らかな印象です。
また、試聴前は気にしていたリボン・ツィーターの指向性も特に不自由は感じませんでした。
"C1 同軸リボン・ユニット"の素晴らしさをバックグラウンドにした一体感のあるサウンドステージは充分なクォリティーを保ちながら、音楽のみに集中できる時間をもたらしてくれそうです。
そして4月はスピーカーではこのPIEGAに続き以下の展示、デモを行う予定にしています。
このフロアー初登場のWilson Audio "ALEXIA"
http://www.axiss.co.jp/Wilson_Alexia.html
そして5月からの値上げが決まっているMAGICO"Q3"が再登場します。
http://www.electori.co.jp/magico/Q3.pdf(PDF)
"ALEXIA"は4月の第一週後半、"Q3"は中旬以降の予定です。
決まり次第このブログでお知らせ致します。
アンプは常設のOCTAVEのシステムが核になりますが、いくつかのゲストも予定しています。
まだ未定の部分もありますので詳しいことは私までお問い合せ下さい。
akiyama@dynamicaudio.co.jp
5555 5F 秋山
03-3253-5555
| 固定リンク